考古検定受験の流れ

受験の流れ

受験の流れ - 入門~最上級クラス

Step1受験者登録(ID取得)

初めて受験される方は、【マイページアカウントID新規作成】より、利用者情報の登録を行い、ID・パスワードを取得してください。

※過去の受験がペーパーテストのみで、コンピューターでの試験が初めての方も、必ず受験者登録を行ってください。
※コンピューターでの試験を1度でも受験された方は、Step2からとなります。

Step2マイページにログイン

Step1で登録したIDとパスワードを使って、マイページにログインします。

Step3お申し込み内容記入

ご希望の受験級、お支払い方法等を選択してください。
※上級クラスをお申し込みの方は、中級クラスの合格証番号を必ず記入してください。
※最上級クラスをお申し込みの方は、上級クラスの合格証番号を必ず記入してください。

Step4お申し込み内容の確認

お申し込み内容に誤りがないかを確認後、送信ボタンを押してください。

※一旦確定した受験予約をキャンセルした場合には、キャンセル手数料が発生しますのでご注意下さい。

Step5お申し込み完了

お申し込み完了です。

Step7入門~最上級クラスを受験の方

お支払が完了後、受験に必要な情報が記載された通知メールが届きます。
メールに記載されたIDとパスワードで試験URLにログインし、受験してください。

※実施最終日の23時59分までにログインが必要となりますのでご注意ください。

実施日程については実施要項、PC環境については受験時の推奨環境をご覧ください。

Step8合否通知

1月中旬に、合否通知と合格の方には合格証をお届けします。
★上級・最上級クラスの合格者には、出題者からのコメントと公式記念品をお届けします。

IBT(入門・初級・中級)の お申し込みはこちら