考古検定例題

例題

入門編

縄文時代の大規模な環状列石である特別史跡大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)は何県にありますか

  1. 青森県
  2. 秋田県
  3. 岩手県
  4. 宮城県

A: 2 秋田県

初級編

紀元前52年伐採と推定された「木柱根」と、大型建物跡を検出した遺跡はどれですか

  1. 大阪府 東奈良(ひがしなら)遺跡
  2. 奈良県 唐古鍵(からこかぎ)遺跡
  3. 大阪府 池上曽根(いけがみそね)遺跡
  4. 奈良県 纒向(まきむく)遺跡群

A: 3 大阪府 池上曽根(いけがみそね)遺跡

中級編

考古遺物で「修羅(しゅら)」の名称をもつものはどれですか

  1. 井戸枠
  2. 木製ソリ
  3. 木製梯子(はしご)
  4. 木橋

A: 2 木製ソリ