よくあるご質問

Q.
日本文化財保護協会とは何を目的にした組織ですか?
A.

本協会は、文化財保護に携わる民間調査組織として必要な技術の研鑚、向上を図るとともに、会員相互の連絡協調につとめ文化遺産保護行政への協力支援を行い、もってわが国文化芸術の振興に寄与することを目的としています。そのために以下の事業を行っています。

  1. (1)文化財保護に関する知識の教授
  2. (2)文化財保護に関する技術力向上のための研修会・講習会の開催
  3. (3)発掘調査技術者の資格検定試験の実施および資格の認定
  4. (4)文化財保護に関するセミナーの企画・運営又は開催
  5. (5)文化財保護にかかる図書及び記録の閲覧、書籍の制作、電子出版物の提供
  6. (6)文化財保護に関する国内外の団体等との連絡協調
  7. (7)講習テキスト、試験問題集、会員名簿ほか図書の出版販売
  8. (8)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

Q.
資格試験(CPD継続教育)の郵便物・メールが届きません。
A.
資格登録時に申請手続きを行った内容(氏名・所属先・住所・メールアドレス)が変更になった際は登録変更手続きを行ってください。登録変更手続きは資格者マイページから手続きを行って下さい。

Q.
日本刀の届けについて教えてください。
A.
当協会は日本刀の登録等には関知しておりません。所管の都道府県の教育委員会文化財担当部署へ直接お問い合わせください。

Q.
自宅の骨董品の鑑定をしてもらえますか?
A.
当協会は埋蔵文化財の発掘調査、分析、保存などの業務に携わる民間調査組織ですので骨董品の鑑定はしておりません。専門機関へお問合せ願います。また骨董品の寄付等もお受けできませんのでご了承ください。


公益社団法人日本文化財保護協会ロゴ画像

〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町10-13-301
TEL:03-6206-2190 FAX:03-6206-2191